TONIGHT I’M YOURS
布袋寅泰 30th ANNIVERSARYの第2弾は、HOTEI THE ANTHOLOGY”威風堂々”というサブタイトル。2月の創世記が「BEGINNING FROM ENDLESS~BOØWY COMPLEX GUITARHYTHM~」であったが、それに続く今回の威風堂々のテーマは「TONIGHT I’M YOURS~GUITARHYTHM GREATEST HITS&REQUEST~」というもの。
タイトルが正式に発表された時は、正直に言わせてもらうと「創世記」の時のような心躍る興奮はなく、むしろちょっと心配になってしまった。武道館のMCで次はGUITARHYTHM GREATEST HITSという発表がされ、てっきり、GUITARHYTHM→1999年のGREATEST HITSまでの10年間、つまり創世記に続く次の布袋寅泰の10年を見せてくれるのだと思っていたためだ。GUITARHYTHM II~GUITARHYTHM IV、KING&QUEEN、SSG、そして、POISON、バンビーナ、NOBODY IS PERFECTといった布袋寅泰を語る上ではずせない重要なシングル曲が発表された10年。さまざまな活動もあり、世界が見え始め、世界で活躍してほしいと願う一部のファンには大きな10年だったのではないだろうか?
そのためか、勝手に期待して妄想でイメージを大きくしてしまった第二弾ライブ。心配になったのは、TONIGHT I’M YOURSとGREATEST HITSというこの2つのワードによって、自分が勝手に期待していたようなライブではない、ということを察してしまったためである。
だからといって、テンションが落ちることもないし、ゲストの発表で不安になったりといったことはなかった。いい加減、毎回毎回で言うのも億劫になりつつあるけれども「よい意味で期待を裏切ってくれる」アーティストだからだ。
ライブのレポートは割愛するが、今回参加して思ったのは、やはり布袋寅泰は素晴らしいアーティストでありギタリストであるということを改めて実感できた素晴らしいステージだったということ。電力を使わないよう照明などを工夫したとのことだが、ステージの見せ方もうまかったと思う。フラッグがステージにあったため、GUITARHYTHM時代を思い起こしてしまう。それだけではないにせよ、自分の思い入れの強いライブの記憶が甦って今回のステージと重なって見えた。布袋寅泰の熱心なファンなら、誰にでもそれぞれ、布袋アンソロジーがあることでしょう。音楽は聴く人の人生、経験、記憶とリンクするもの。もちろん普段きいたりみたりするCDやDVDでも、特別な思いを抱いたり、なんともいえない気持ちになることはあります。ただ、今回のライブは、そんな気持ちにさせられることが多かった。いつもは、その時のライブを、”そのまま”楽しんでいると思う。そういう意味で、HOTEI THE ANTHOLOGYというコンセプトを楽しめた素敵な一夜でありました。
HOTEI THE ANTHOLOGY “威風堂々”
TONIGHT I’M YOURS!
~GUITARHYTHM GREATEST HITS & REQUEST~Osaka-Jo Hall
客入れBGMリスト→こちら
CHANGE YOURSELF!
スリル
IMAGE DOWN
さらば青春の光
サレンダー
DIVING WITH MY CAR
BLUE VACATION (with TERU)
1994 – LABEL OF COMPLEX (with TERU)
BEAT SWEET (with TERU)
PROMISE
NOBODY IS PERFECT
DEAR FRIENDS (JILL&ATSUSHI)
サーカス (センターステージ)
MERRY-GO-ROUND (センターステージ)
POISON (センターステージ)
STARMAN
サイバーシティーは眠らない
ホンキー・トンキー・クレイジー
CLIMBアンコール1
恋をとめないで
DREAMIN’
RADIO! RADIO! RADIO!アンコール2
FLY INTO YOUR DREAM2011年5月20日(金)
国立代々木競技場 第一体育館2011年5月22日(日)
大阪城ホール