英語では、”懐かしい”という単語がないようだ。 日本語の表現の豊かさ、素晴らしさを実感。 記憶、思い出を呼び戻すという意味でbring back memoriesという表現が、よく使われる。 このサイトも実は作り始めの頃は、数回デザインを大幅に変更していたりします。
懐かしいファイルが残っていたので、キャプチャしてみました。 いま見ると、なんとも稚拙で悲しくなったりするけど、根本的なものは変わってないなとも思う。 悪く言えば表現の幅が広がっていない(笑)
ご無沙汰しております。 画像、懐かしいですねー。 初めてPC購入して、このサイトみつけて、これまた懐かしのテレホタイムで 気が付いたら夜更けまでチャット、とかもありましたね(笑 今となってはこうやってHN出して書き込むこと自体、 軽々しくできないような時代になってしまった感もありますが・・・ (自分が歳くっただけかな(笑) 昔も今もこれからも、ここは大切な場所にかわりないです。 リニューアル、期待してます☆
トラックバックはまだありません。
coming soon
into oblivion
ご無沙汰しております。
画像、懐かしいですねー。
初めてPC購入して、このサイトみつけて、これまた懐かしのテレホタイムで
気が付いたら夜更けまでチャット、とかもありましたね(笑
今となってはこうやってHN出して書き込むこと自体、
軽々しくできないような時代になってしまった感もありますが・・・
(自分が歳くっただけかな(笑)
昔も今もこれからも、ここは大切な場所にかわりないです。
リニューアル、期待してます☆