“RE-DISCOVER HOTEI”
HOTEIにしか作れない、HOTEIだからこそ作れる、初の洋楽カヴァーアルバム!布袋寅泰自身が愛してやまないロックンロール黄金時代の名曲の数々を、素晴らしいミュージシャンの生々しいグルーヴと、モダンなテクノロジーを駆使して創り上げた、自身初となるよう洋楽カヴァーアルバム。ロックのスタンダードナンバーから隠れた名曲まで、時代もジャンルも異なる様々な楽曲に新たな息吹を与えることで、楽曲の魅力はもちろんのこと、同時に改めてギタリスト/シンガー/プロデューサー/ソロアーティストとしての布袋寅泰の稀有な才能とセンスを「再発見」させる極上のパーティ・アルバム。
USBメモリ版も発売され、楽曲ファイルは320kbpsのMP3で収録された。
- 01.BORN TO BE WILD / STEPPENWOLF
- lyrics & music: Mars Bonfire
- 02.テレグラム・サム / T.REX
- lyrics & music: Marc Bolan
- 03.ジョニー・B.グッド / Chuck Belly
- lyrics & music: Chuck Belly
- 04.ハートブレイクホテル / Elvis Presley
- lyrics & music: Mac Axton,Thomas Durden,Elvis Presley
- 05.すべての若き野郎ども / MOTT THE HOOPLE
- lyrics & music: David Bowie
- 06.BACK IN THE U.S.S.R. / THE BEATLES
- lyrics & music: John Lennon,Paul McCartney
- 07.ALL DAY AND ALL OF THE NIGHT / THE KINKS
- lyrics & music: Raymond Douglas Davies
- 08.フランケンシュタイン / THE EDGAR WINTER GROUP
- lyrics & music: Edgar Winter
- 09.LOVE IS THE DRUG / ROXY MUSIC
- lyrics & music: Bryan Ferry,Andrew Mackey
- 10.THE MODEL / Kraftwerk
- lyrics & music: Ralf Hutter,Emil Schult,Karl Bartos
- 11.SWEET DREAMS(ARE MADE OF THIS) / Eurythmics
- lyrics & music: Annie Lennox,David Allan Stewart
- 12.悪魔を憐れむ歌 / The Rolling Stones
- lyrics & music: Mick Jagger,Keith Richards
- 13.SAILING / Rod Stewart
- lyrics & music: Gavin Maurice Sutherland
- 14.SUGAR BABY LOVE(NEW EDIT VERSION) / The Rubettes
- lyrics & music: Wayne Bickerton,Tony Waddington
- BORN TO BE WILD
- 1曲目は言わずとしれたロックンロールアンセム。映画「イージーラ イダー」は観たことある?荒野を駆ける男達の白由への疾走。印象的な ギターリフとうねるビート。まさにロックンロールの醍醐味満載のこの 曲。B.C. ONLYでもみんな最高のレスポンスを返してくれたけど今後 もライヴで定番曲となりそうだね!サビの部分では是非追っかけで歌 って欲しい。
- テレグラム・サム
- 大好きなT.REXの名曲。独特の粘るリフを再現するのはなかなか苦労し たよ。1&2弦を指で弾くように弾いたんだ。オリジナルにはブラスや ストリングスが入っているけどオクターパーを使ってギターでトライ してみた。オクターブ上のボーカルも俺だよ:ギターのリフに福富君が スペイシーなディレイをかけてくれた。それだけのことなんだけど全 体的にモダンに仕上がったね。
- ジョニー・B.グッド
- これは定番中の定番だからこそカパーするのに勇気が必要だった。とに かくつぺこぺ言わずに楽しんだ者の勝ち!って感じでパンドで思い切り 楽しんだよ。U.S.S.R.同様、福富君のビートスライスが絶妙だ。シンプ ルな3コードに絡み付く小島さんの軽快なピアノが最高でしょ?
- ハートブレイクホテル
- エルビスの名曲。思い切ってヘヴィーな八一ドロック仕立てにしてみ た。ホワイトストライプスみたいだろ?ガガン!っていラブレイクが 鳥肌モノのかっこよさだと思う。ソロもリズム録りの時に弾いたものを そのまま使っている。一発OK!ってやつだ。ギミックを使わなくても 21世紀のエルビスが創れたことに満足しているよ。是非みんなの御両 親にも聴かせてあげてくれ!(笑)
- すべての若き野郎ども
- デヴィッドポウイ作のこの曲は、デヴィッドと武道館で競演した思い 出深い曲。愛だ恋だ、と歌わずもグッと胸にくる最高のロックンロール・バラッドだ。Aメロの部分にループを使っただけで、とても現代的な響き が出せたと思う。ロンドンのストリングス&コーラスがよりブリティッシュの匂いを強めてくれた。 是非デヴィッドにも聴いて欲しいと思ってる。
- BACK IN THE U.S.S.R.
- アルバムに先駆けてレコーディングされたこの曲で福富君が生パンド のエディットで提示してくれた時点で「これはイケル!」という確信が 持てたんだ。大好きなファットボーイスリムにも通ずるイケイケなパ ーティーロックサウンドが構築できた。バンドの生々しさを残しつ つ、モダンなスタイルを提示することが今回の最大のテーマだったから ね。『LOVE LOVE LOVE』の中でもダントツだと思うよ(笑)。
- ALL DAY AND ALL OF THE NIGHT
- 映画「パイレーツロック」の一曲目に使われていることは嬉しい偶然 だ。観てない人は、チェックして欲しい。すぺて のロックファンが楽しめる素敵な映画だ。この曲でもオクターバーを使 っている。ギターとペースの中間域を埋めることで重厚感が増すんだ。
- フランケンシュタイン
- 唯一のインスト曲。YMOの「ライディーン」もやろうかというアイデア もあったけど今回は見送り。ギターの多重録音で俺らしい世界観が作れ たと思うよ。途中ブレイク後のオルガンサウンドはギターをレズリー アンブで鳴らしているんだよ!
- LOVE IS THE DRUG
- この曲もいつかカパーしたいと思っていたんだ。グレイスジョーンズ の8ビートな解釈のカパーもカッコ良かったし、どんなアブローチをし ようか悩んだけどオリジナルのアレンジは今聴いても最高にモダンだ し、ゆうこちゃんのタイトなドラミングを聴いたら下手な真似をするよ りオリジナルに忠実であるぺきだと直感した。サックスをギターでシ ミュレーションした。気に入ってるよ。
- THE MODEL
- これはけっこう笑えるだろう?(笑)思い切ってサーフロック調でやっ てみたらピッタリ八マった。途中に得意のレッド ノイズ風のリフを入 れてみたりチュチュチュというコーラスを入れてみたり色々チャレ ンジしているうちに楽しいトラックに仕上がった。福富君のヴィンテー ジシンセのシミュレーションサウンドも効果的だ。しかしテンポが速 くなって歌が大変だったけどね!
- SWEET DREAMS(ARE MADE OF THIS)
- 女性アーチストの曲も何曲か候補にあがったけどやはり歌詞が合わな くて諦めた。カイリーやブリトニーなんて案もあったな(笑)。この曲は シンセペースのリフがメインだけどギターでユニゾンでなぞってみた らまるでギターで作られた曲のように変わったのでビックリ。ギター ソロはBOØWY時代に傾倒していたエイドリアン・ブリューみたいでカ ッコいいだろ?こういうギタリストいないぜ!
- 悪魔を憐れむ歌
- これもバンドで一発録音したセッション・テイクだからこその勢いに溢 れていると思う。英語の歌詞&発音には悩まされたね!鮎貝くんと一緒 に長い時間をかけて仕上げたんだ。語尾を発音してはいけない単語や、L とRの違いなど。「MY」という一単語とっても「マイ」と歌わず「まあ」と 歌った方が正しい、とかね。マスタリング・エンジニアのイアンも今回の 英語はバッチリだと言ってくれたよ。
- SAILING
- ロックンロールは俺の人生を変えてしまった。紆余曲折、喜怒哀楽、雨に
打たれて、風に吹かれて、ここまできたけど俺の人生はギターと共にま
だまだ続く。大海原をゆく船のように、たくさんの夢を乗せて「布袋号」
の航海は続く。そんな気持ちと歌詞が重なってこの曲を選んだ。もちろ
ん君たちも「布袋号」の乗組員だ。
一緒にどこまでも行こうぜ!すべてを乗り越えて。 - SUGAR BABY LOVE(NEW EDIT VERSION)
- 今回のコンセプトでリメイクするとどうなるか試 したところ懐かしさを残しつつも新たな輝きを放つチューンとなっ た。ロックンロールが大好き!という気持ちは俺も皆も変わらないと思 う。ガツっとパワーがあってだけどキュンと胸が切なくて愛しくてた まらない俺たちのロックンロール。皆へのクリスマスブレゼントだよ!
PRODUCED BY 布袋寅泰
CO-PRODUCED BY 福富幸宏
CO-PRODUCED BY 福富幸宏
- 01.BORN TO BE WILD
- Vocal & Guitar: 布袋寅泰
- Drums: 中村達也
- Bass: ナスノミツル
- Organ: 小島良喜
- Trombone: 村田陽一
- Trumpet: 西村浩二
- Sax: 山本拓夫
- Backing Vocal: 鮎貝健
- Programming & Audio Edit: 福富幸宏
- 02.テレグラム・サム
- Vocal & Guitar: 布袋寅泰
- Drums: 中村達也
- Bass: 布袋寅泰
- Hand Crap: 布袋寅泰,中村達也,ナスノミツル,福富幸宏
- Programming & Audio Edit: 福富幸宏
- 03.ジョニー・B.グッド
- Vocal & Guitar: 布袋寅泰
- Drums: 中村達也
- Bass: 布袋寅泰
- Piano: 小島良喜
- Programming & Audio Edit: 福富幸宏
- 04.ハートブレイクホテル
- Vocal & Guitar: 布袋寅泰
- Drums: 中村達也
- Bass: ナスノミツル
- Piano: 小島良喜
- 05.すべての若き野郎ども
- Vocal & Guitar: 布袋寅泰
- Drums: あらきゆうこ
- Bass: ナスノミツル
- Backing Vocal: Tommy Blaize,Derek Green,Hayley Sanderson,Madeline Bell
- Programming & Audio Edit: 福富幸宏
- 06.BACK IN THE U.S.S.R.
- Vocal & Guitar: 布袋寅泰
- Drums: 中村達也
- Bass: ナスノミツル
- Piano: 小島良喜
- Backing Vocal: 鮎貝健
- Programming & Audio Edit: 福富幸宏
- 07.ALL DAY AND ALL OF THE NIGHT
- Vocal & Guitar: 布袋寅泰
- Drums: 中村達也
- Bass: ナスノミツル
- Trombone: 村田陽一
- Trumpet: 西村浩二
- Sax: 山本拓夫
- Programming & Audio Edit: 福富幸宏
- 08.フランケンシュタイン
- Guitar: 布袋寅泰
- Drums: あらきゆうこ
- Bass: ナスノミツル
- Programming: 福富幸宏
- 09.LOVE IS THE DRUG
- Vocal & Guitar: 布袋寅泰
- Drums: あらきゆうこ
- Bass: ナスノミツル
- Backing Vocal: 鮎貝健
- Programming: 福富幸宏
- 10.THE MODEL
- Vocal & Guitar: 布袋寅泰
- Drums: あらきゆうこ
- Bass: ナスノミツル
- Backing Vocal: 鮎貝健
- Programming & Audio Edit: 福富幸宏
- 11.SWEET DREAMS(ARE MADE OF THIS)
- Vocal & Guitar: 布袋寅泰
- Drums: あらきゆうこ
- Bass: ナスノミツル
- Programming & Audio Edit: 福富幸宏
- 12.悪魔を憐れむ歌
- Vocal & Guitar: 布袋寅泰
- Drums: 中村達也
- Bass: ナスノミツル
- Piano: 小島良喜
- Backing Vocal: 鮎貝健,中野綾,須藤敏文
- Programming & Audio Edit: 福富幸宏
- 13.SAILING
- Vocal & Guitar: 布袋寅泰
- Programming: 福富幸宏
- Backing Vocal: Tommy Blaize,Derek Green,Hayley Sanderson,Madeline Bell
- 14.SUGAR BABY LOVE(NEW EDIT VERSION)
- Additional Production: 福富幸宏
- Mixed by 関根青磁
- Recorded by 関根青磁 Strings and backing vocals recorded at Angel Studios/LONDON (TRACK-5,13)
- Recorded by Steve Price Mixed at WARNER MUSIC RECORDING STUDIO,Azabu O Studio
- Mixed by 関根青磁、今井邦彦(TRACK-5,13)
Recorded at WARNER MUSIC RECORDING STUDIO,
prime sound studio from Azabu O Studio
Mastered by IAN COOPER(METROPOLIS MASTERING)