「雑・前田真宏」展

前田真宏さんの展示会が池袋、名古屋、心斎橋のPARCO3店舗で開催されるとのことで、池袋に行ってきました。

前田真宏さんといえば、一部では説明不要の有名人ですが、このブログをご覧の方の中には『誰だろう?』と思われる方もいらっしゃるかもしれません。ただ、前田真宏という名前は知らなくても、作品名を聞けば知っている人は多いでしょう。たとえば『エヴァンゲリオン』『アニマトリックス』『シン・ゴジラ』『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『シン・仮面ライダー』などなど。

そこで、簡単にプロフィールをご紹介します。

Mahiro Maeda

1963年生まれ。アニメーション監督、アニメーター、デザイナー、漫画家。株式会社カラー作画部所属。

東京造形大学在学中に『超時空要塞マクロス』、『DAICON IV OPENING ANIMATION』、『風の谷のナウシカ』などの作品にアニメーターとして参加。1985年頃から本格的にガイナックスに参加。『王立宇宙軍 オネアミスの翼』、『トップをねらえ!』『ふしぎの海のナディア』等で原画・設定・演出を担当。布袋寅泰の「DANCING WITH THE MOONLIGHT」のMVにてアニメーション監督デビュー。1992年 有限会社ゴンゾの設立に参加。世界初のフルデジタルOVA作品『青の6号』や『巌窟王』などを手掛ける。

2012年 株式会社カラーに入社。同年『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』にて監督、脚本協力、イメージボード、画コンテ、デザインワークスを担当し、2015年公開『マッドマックス 怒りのデスロード』ではコンセプトアート&デザインを務めた。2021年 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』にて監督、コンセプトアートディレクター、画コンテ、美術設定、原画を担当。2024年よりスタートしたアニメ『怪獣8号』では、怪獣デザイン、ディテールワークスを務める。直近では2025年1月公開の劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』にて、デザインワークス、画コンテ、ディテールワークスを担当するなど、精力的に活動している。

PARCO FACTORY

私はGUITARHYTHM VIDEOのアニメーション監督という認識だったのですが「DANCING WITH THE MOONLIGHT」がミュージックビデオ初監督作品だそうです。

さらに、遡ると、BOØWYのマリオネットのアニメーション。MVのアニメの監督は北久保弘之となっていますが、実際の作画などに大きく関わった方なんです。あと、ドラクエ1-4のアイテムデザインは当時ガイナックスが担当しており、そこでも大きく関わっておられるそうです。

そしてCOMPLEXの1989年のツアーのパンフレットのイラスト。2024年の日本一心ではそのイラストを使ったアクスタがグッズになってましたね。

そして、布袋さんのシングル『スリル』の裏ジャケに描かれたイラストおよびライブ『サイバーシティは眠らない』のパンフレット、ライブDVDに封入されてる冊子、SPACE COWBOY TOURのパンフレットなどです。
サイバーシティは眠らないパンフレット
布袋ファンなら、あぁ!はいはい、ってなるはずです。

現在、誰もが知っている映画やアニメにたくさん携わっていて、アニメ界の巨人といわれているスゴい人なんですが、前田真宏さん初の展覧会に、膨大な作品の中から、布袋さんと関わった作品も展示ということで、布袋ファンとしては見逃せないわけです(と私は思うんですが)。ちなみに前田真宏さんは『風の谷のナウシカ』の原画にも携わっています。ナウシカといえば布袋さんがサントラに参加しています。前田さんは布袋さんよりひとつ年下とはいえ同年代。接点があったこと以外に、なんかジャンルは違えど現在まで走り続けている姿に似たようなものを感じるんです。

私が布袋ファンになる前、中学1年生のとき、体育の授業で「とにかくたくさん一流を観なさい」ということを先生が熱弁していて、それに従ってきたわけではなく、ふと思い出したんですが、やっぱりできるだけ一流に触れる機会は逃したくないと思っています。ただ、私はあまりアニメなどに明るくなく、アニメ好きならみんな観てるような作品もそんなに観ていません。ですので、だいぶニワカというか素人というか・・・でも、知らない作品でもかなり見応えありその世界観に感心したので、造詣深い方にはきっと堪らない内容だと思います。

展覧会入場者のみ、グッズも買うことができます。

ガラスマグネット

こちらは1人1点につき2つまで。ガラスなので綺麗です。

ポストカード

ポストカードは購入制限なかったと思います。あとステッカーもあったそうなのですが忘れてしまいました・・・上記2点は購入しました。

額縁プレミアムポスター「DANCING WITH THE MOONLIGHT」

この価格は安いような気もしますが、高額グッズです。私は諦めました。

これのオリジナルは展覧会で展示あるので、ぜひ生でご覧ください。私は実物みてかなり感動しました。

ちょうど私がいったときには、前田真宏さんのサイン会が行われていました・・・ただ入場時の時点で、サイン会参加券はなくなっていたので、サイン会の風景だけ(涙)

なお、展覧会自体は写真撮影禁止です。入り口とグッズ売り場のみ撮影可です。

2025年1月31日(金) - 2月17日(月)
PARCO FACTORY(池袋PARCO 本館7F)東京都豊島区南池袋1-28-2

2025年5月16日(金) - 6月8日(日)
PARCO SQUARE (名古屋PARCO 南館7F)愛知県名古屋市中区栄3-29-1

2025年7月18日(金) - 8月3日(日)
PARCO GALLERY(心斎橋PARCO 14F)大阪府大阪市中央区心斎橋筋1ー8ー3

HOTEI official website links

布袋寅泰オフィシャルウェブサイト 布袋寅泰公式ファンクラブ 布袋寅泰公式インスタグラム 布袋寅泰公式YouTube